|
夏のベタっとする時に、サラッと気持ちいいシャンプーないかな?って、毎年探してる。
今までのベストオブサラッとは凛恋じゃないかと思う。感触も天然の香料も気持ちいい。コンディショナーは少し物足りないけど、ノンシリコンならこんなもんかなと思う。それと、毎日使うにはちと高価(´・ω・`) ぜったいノンシリコン派!ってことはぜんぜんなくて、むしろこの長さ、髪質にはシリコン必要って思う。ノンシリコンでは絡まるからまる...。 ![]() とにかく、シリコン、ノンシリコンに関係なく爽やか感が欲しくなり、ツバキのヘッドスパを買って来て、何回かに一度、使ってる。ミントのサッパリ感が気に入ってる。気持ちいい。やっぱり、毛穴の奥まできれいになったー!って気持ちに、なりたいもの。 コンディショナーは毛先しか付けないから、毛穴を塞ぐ...とか気にしなくてよさそうだし。そもそも石けん成分だって詰まるかもしれない。石けんカスってのあるわけだし。とにかくすすぎだけは丁寧に時間かけてる。 ![]() ホントは弟のトニックシャンプーがベストオブ爽快!なのだけど、キシキシになっちゃうからなー。 レモンミントの香りで爽快、細い髪でもキシキシしないで、絡まらない、ふわっとエアリーに仕上がるおっきいボトル1,000円以下のシャンプーないかなー! ▲
by usa-log
| 2013-06-01 21:08
| オカチメンコ養成所
化粧品屋さんの謎のつづき。
感じのいい美容部員さん(?)に当たったので、口紅探しも手伝ってもらうことにした。欲しい色は決まってるのだ。ただし、もう売ってないので、別のメーカーで似たようなものを探す...ということになる。 ![]() ふだん用、「ピンク系の地味目。リップクリームよりは色が付いてあくまで自然」に見えるものを探して探して、最初に辿り着いたのが、Kissのクリーミーエッセンスルージュ07(写真中ピンク色)。1,200円くらいのお手頃価格だったけど、色といい、控えめな匂いといい、ほんとに気に入って使い切ってしまった。しかし、廃番!カラーというよりそのシリーズそのものが、もうない。(´・ω・`) 同じような色味で何かないものかと、またしても探して探して、今度はちと高いものを買ってしまった。エレガンススウィートデュウルージュ24。(写真左ゴールド色)4,000円くらいしたけど、色味はぴったりだったし、しっかり発色する。海外メーカー特有の匂いもないし、とってもなめらかでこっくりしたツヤがあって、さすが値段だけのことはあると思った。しかし、これまた廃番!カラーというよりそのシリーズそのものが、やっぱりもうない。(´・ω・`) その後もあちこち探したのだけど、なかなか、めぐり会えない。しょうがないからリップブラシでほじくって使ってもう何ヶ月経つだろう?(笑)こんなことがなければブラシで描くなんてことしない。直塗りです...w 何ヶ月か前に1本買ったのだけど、思ったより派手すぎた。きれいな色なんだけど、「なにか」ない日にはちょっとな感じ。フルメイクすれば問題ないんだろうけどね。元々の色が濃いのか、何塗っても色出過ぎ。ナポリタン食べた後みたいなってしまう。 しかし、さすがに限界だ。あたらしい「ふだん用」を探さなくては。この女性なら一緒に探してくれそうだ、と思い頼んでみたら、楽しそうに応じてくれた。他にお客さんもいなそうだし、かまわないでしょ♪ 「メーカーはご希望ありますか?」「色が合えばどこでも」(ここのお店にとんでもない高級ブランドなどないのだw) せっかくAUBEのシリーズが値下げになっていてチャンスなのだが...ないんだよなぁ。どうしてみんな、こんなに赤いんだろう? 飾ってあるポスターなんかのモデルさんはきれいな色なのに、顔立ちは無理でも、色くらい同じにならないものなのか?と思い、訊いてみたら「それはリップ用のコンシーラー使ってるんですよ」とのこと。唇の色を、一度肌色にしてしまってから口紅を塗れば、思い通りに発色するのだそうだよ。お試しで手に塗った色と同じになる、ということ。そこらへん、テクが要りそうですが。 ...そしてようやっとたどり着いたのが、KATEのルージュラスターPK-3(写真右シルバー色)。1,000円くらいで済んじゃった♡ お礼を言って帰ってきたけど、あの女性はナニモノだったんだろう?特定のメーカーの商品をすすめたりはしなかったから、メーカーの人じゃなさそう。 ○○のシリーズはなんとかだし...とかぶつぶつ言ってたから、いろんなメーカー詳しそう。レジは打ってなかったから、社員じゃないのかなぁ。 不思議に思ってちょっと調べてみたら、ドラッグストア所属の美容部員さんもいるそうですね。それかな?だからメーカー関係なくみてくれたし、どこの会社の商品情報にも詳しかったのかもしれない。マニアックな感じだった。まだ20代前半って感じだったけど、タダモノではなかったなぁ。。 ☆KATEってカネボウだったんだ。知らなかった。 ▲
by usa-log
| 2013-05-11 21:08
| オカチメンコ養成所
ファンデーションが空になったので、レフィルを買いに行った。駅前のドラッグストアがポイントもおまけも付くので行きつけ。いつものプリマヴィスタ、何番だったか色を忘れたので、誰かわかりそうな人いないかなぁーと回りを見渡したのだけど、時間が遅いせいかカウンターには調剤薬局のおじさんしか見当たらない。ファンデーションの色を相談しても無理ってものだろう(笑)
...どうしようかなと思っていたら、逆方向からS堂のおねえさん登場。「S堂もキャンペーンやってますので、どーぞ♡」←たぶんマキアージュかと こわい、こわいよっ。S堂のおねえさんにK王のファンデの相談なんかできないじゃないかっっ(((( ;゚Д゚))) その日はすごすごと帰りました。それがおととい。 化粧品屋さん(ドラッグストア)って、ぜったいメーカーさんから来てる人(美容部員、BA?)が仕切ってるよね?それで、各社自社製品をすすめる(当然だけど)から、自分の欲しいメーカーの人がいないととっても買いにくい。いや、買うもの決まってればいいんだけど、選びにくい。違うメーカーの人に訊けないもん。。 そこらへん、どういった仕組みになってるんでしょうねぇ? デパートの売り場みたいに、各メーカーのブースがあるならわかりやすいんだけど。。家族経営みたいな薬局だと、おばちゃんひとりで全メーカー担当だったりするからそっちの方が便利だったりしてw そんなこと思い、昨日は少し早い時間に再度行ってみた。今度は若い女性が近づいて来て「何かお探しですか?」よかったー☆ 早速プリマヴィスタのケースを出して、これなんだけど番号わからなくて、とお願いする。ほぼ空っぽなので識別困難か?と思ったら、レフィルをポンっと外して裏を見たら、ちゃんと番号書いてあった(笑)...そうだよね。 ちなみにこれが、(お店の)全メーカーの中でダントツに売れてるのだそうだ。とくに敏感肌でもないし、メーカーはどこでもかまわないのだけど(こだわりもないw)、色が合うかなぁーと思って使ってるのだ。同じ肌色でもメーカーによってクセみたいのありますよね? なーんて話して楽しくお買い物して来ました。ちゃんと下地の試供品もオマケ付けてもらったよ♡ ▲
by usa-log
| 2013-05-11 20:20
| オカチメンコ養成所
気になってた凛恋シャンプー。
![]() なんかよさそうな気がするけどお値段もそれなりだしって迷ってた。お試しサイズ3回分というのを見つけたのでどうかな、と。 柚子&生姜という、コシのない髪用のほう。 まず、パッケージが小さくて「これで足りるのか?(背中の真ん中くらいまでの長さ)」と少々不安だったのですが、意外なくらいに泡立ちがよかったです。 なにより天然成分の香りがいいです! 柚子の香りの泡にふんわり包まれて〜♪これは気持ちいい。スキッとするこの爽快感はミントなのかな?ジンジャー? ノンシリコンが売りのようですが、この際もうどうでもいい(笑) 気持ちよく洗えて本人がキレイになった気分になれるのがイチバン! コンディショナーもお揃いの香りでしっとり感もあります。 まぁ、いつも使っているウェラほどの弾力、ツヤは無理かなー。毛先にはオイルとか補給した方がいいのかも。 シリコンってそんなに悪いモノなのかよくわかりません。医療用にも使われるわけだし。。 美容師さんの話では、コンディショナーは地肌にすり込んじゃダメだよ、ってことですが。シャンプーは地肌、コンディショナーは毛先というのが基本だそう。 夏休み中に実家で使ってたLUXはシリコンたっぷりでツヤツヤすべすべなめらか〜になったけどな。 すすぎをちゃんとすればそんなに気にしなくてよさそう。 凛恋は洗い心地がとてもいいシャンプーです。長く使ってないのでそれ以上のことは言えませんが、ほんとに癒される香り。アロマテラピーの延長って思えばいいのかな。 ▲
by usa-log
| 2012-08-19 11:15
| オカチメンコ養成所
![]() 牛乳石鹸から出た無添加シリーズのミルク、よさそうです。ミルキーで(そりゃそうかw)落としすぎない感じが気に入っています。 こってこてメイクするならともかく、日常レベルで毎日オイルクレンジングはいらないと思う。強力日焼け止めももう使わない季節だし。 それで石鹸も泡タイプの洗顔フォームを試してみてます。 この泡はよさそうだな。泡のソープってひと皮むけそうに強力だったりして困るのだけど、これはやさしい感じです。夏場は物足りないかもしれないけど、今からならちょうどいい。ちなみに夏はギトゴト冬はカサカサという、至って普通の肌じゃないかと思います。 まだまだどこでも買える...ってほど流通してないようなのが残念かな。 牛乳石鹸って昭和のお風呂場とかお中元石鹸セットのイメージだったけど、ずいぶん変わっているようです。 ちょっとカウブランドにツボってる今日このごろ。 牛乳石鹸 いろんなモノ作ってるんだねー。 ▲
by usa-log
| 2011-11-18 14:15
| オカチメンコ養成所
![]() あんまり聞いたことないけど、杏の香りを連想して思わず買ってしまった。 ヘアトリートメントのつもりで試してみたら、ほんのり香っていい感じ。 椿油はけっこう甘い匂い(鬢つけ油?)だけど、これはやさしく甘酸っぱい。 洗い流した後はしっとりしてました。 それにしてもあんず油ってどこから採るんだろう? やっぱり種か。種、大きいもんね。 ▲
by usa-log
| 2011-08-31 17:54
| オカチメンコ養成所
![]() 今までに何度も「せっけんシャンプー」に挑戦してめげている...キシキシしちゃってとても無理だぁー。 最近は種類も増えて、良さそうなのもあるけどお試しサイズがないとやっぱり不安。 でもシリコンが入ってないものの方がいいって聞いたので、このくらいからはじめてみようかと。 香りも選べるし、ボトルも大きくてヨシ。 しばらく使ってからまた感想を。 いずれはせっけん人生になれたらいいんだけど。(お洗濯は合成洗剤使ってない。手が荒れないよ!) 染めたりパーマかけたり、いい加減不自然なことやって、自然なものもヘッタクレもないんだけどねw でもヘナ試してみたら、髪にハリが出た。 ちょっと太くなった感じ。(髪質はかなり細い。それなりに丈夫だけどw) 元々染めてるから色が入りやすい上に、細い髪ほど色が出るということで、かなり朱色(笑) 「黒髪の方は光が当たった部分がオレンジ色に見えます」って書いてあるけど。 木藍というのをミックスするとほどよいブラウンになるらしい。 そろそろ化学染料やめてこっちにシフトかなぁ。でも化学染料ならではのきれいなカラーもあるしねぇ。 こういうものって新しいのに替えるのとやめるのの繰り返しだ。 ここのです ▲
by usa-log
| 2011-07-07 23:09
| オカチメンコ養成所
![]() どうせ塗るならSPF50で。 試した感じではベタつき問題ナシ。(もちろん塗らない方がサラっとしてるけどねw) http://www.nivea.co.jp/products/show/12799 白くベターっと残って、透明感のカケラもなく、まるで能面のようだったひと昔前の日焼け止めがウソのような透明感ですよね。 すごいなー。 ▲
by usa-log
| 2010-04-09 12:42
| オカチメンコ養成所
ほんとに久しぶりにヘアサロンへ行って来た。
10センチ以上は切ったと思うんだけど、まだ背中の真ん中くらい。それでも頭が軽いね〜。 桜も咲いたし、ちょっとはおしゃれにしてみたい、って話になった。 お店の女のコたちはみんな花柄の服ですっかり春なんだもん。 前髪を三つ編みアレンジにしてるコがすっごく可愛い。さすがはプロだ。 「ポンパドールなんか似合いそうだけど」 「何それ?」 ...脳内はすでに焼き立てバゲットでいっぱいになっている。 下の図のような前髪のアレンジのことだそうです。 やってみるか。と思って、ヘアメイク雑誌ではなくYoutubeで作り方を見てしまうとこがアレだけど(笑) ![]() ▲
by usa-log
| 2010-03-30 12:05
| オカチメンコ養成所
▲
by usa-log
| 2010-01-24 20:29
| オカチメンコ養成所
|
検索
twitter
最新の記事
フォロー中のブログ
リンク
カテゴリ
全体 うさぎ王国 ウサギの呪...ノロい コーディネートはこーでねェと! Beads*usa-shop SEASON'S GREETINGS 洋裁 Macの神様 ネイルアートごっこ うさぎ食品 オカチメンコ養成所 世界は謎にみちて 課長日記(植物) 観た、聴いた、読んだ 東京散歩 B級物欲大魔神 au発 OTHERS GOMI デザインやなんかのこと アロマは一日にしてならずぢゃ スポーツだ! Do it myself! 散歩 未分類 以前の記事
2017年 12月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 more... 画像一覧
タグ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||