|
右側にカレンダーを表示させてみました。
本体をいじっているので、デフォルトのカレンダーデザインがぜんぜん合わなくて、でも直すのめんどーで隠してたんです。(笑) 自分が書いたものでないCSSを触るのってついつい億劫になってしまいます。 どうしても自分ちは後回し、っていうのもあるし。(´・×・`) サイドバーに合わせてやっとスッキリしました! ■
[PR]
▲
by usa-log
| 2017-02-12 19:40
| デザインやなんかのこと
カレンダー印刷に出してみて、やっぱりプロの紙は違う!・・・って思いました。 マットコート紙というのをお願いしたのですが、両面印刷できるっていいよね! ![]() よろしくお願いします(*・×・)ノ (印刷しちゃったから在庫たくさんあります!) ![]() ■
[PR]
▲
by usa-log
| 2016-12-20 20:23
| デザインやなんかのこと
![]() ![]() ![]() max-width: 100%; にするとブラウザの幅いっぱいに表示されるので、 背景画像ならいいのですが、バナーなど左右にマージンとってたりする場合は max-width: 画像サイズpx; に指定したほうがきれいです。 画像以上のサイズに表示されるとボケで見えてしまいます。 ■
[PR]
▲
by usa-log
| 2016-12-18 23:33
| デザインやなんかのこと
さっそく発掘した写真はCDに焼いておきました。光ディスクの信頼性はHDDよりも高いようなのです。(と教わったことを思い出して)
でもねー、せっかくの写真。そう、ちゃんと紙の記録・・・アルバム作ろうよ!って思ってます。 紙って通常では案外劣化しないし、セピア色になったらなったで、それもいい感じ。 子供の頃のアルバムと同じで、古びたデジカメ出力写真だって将来きっと宝物なんじゃないかなって。お店に頼んでみようかなんて思っちゃう。 デジカメ使うようになって、プリントされた写真を見る機会がすごく減った。たまにちゃんとプリントされた写真を送ってもらったりすると、すごく感激する。 だから私もちゃんとプリントしてみようと思う。 映画「ターミネーター」の中でリースが取り出す色褪せたサラの写真。あのシーンがものすご〜く残ってて。(テレビで何度も何度も見てればそうなる?) 電子ブックでも読めるのに思わず本を買ってしまうのと同じ気分なのかなぁ?ページをめくるって感覚、やっぱり特別な気がするねって話でつい先日盛り上がったばかり。触れる・・・ってやっぱり特別だよね? ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ いずれにしても、データは大切にしなくちゃってつくづく思ったのでした。 え? 今まで大切にしてない? そんなことないですよー。(ヾノ・∀・`) たまたまデータを失うような目に遭わなかっただけなのです。 Macが壊れたこと一度もない。 CDからインストールしてた時代、ダウンロードしてインストールするようになっても、中身のデータはそのままでOSだけアップグレードで何の問題もなく・・・ 新しいMacに買い替えた時は尚更で、事前に準備してちょっとずつデータを移動させてたし・・・ (IntelMacに変わった時はクラシック環境なくなっちゃうので、かなり準備に手間取りました) ![]() 外付けのHDDにもバックアップしてたし、今回はイラレの不具合で焦ったのが敗因とも言えます(笑) でもね、こういうことあるとMacを通して、仕事のやり方とか出来栄えとかデータ管理とか見直すことになるでしょう? 写真に写ってる人のこと考えたり、お世話になったのに不義理してないかな?とかとか。 もはや人生見直してる感じですよ、ホントに〜〜。 ホントはね、写真が消えちゃったとき悲しくて、探しても探しても出てこなくて、それなのに10何年前の仕事のデータとかはきれ〜いに保管されてて、それも何重にもバックアップ残ってるのよ。なんかやになっちゃったの。こんなのもういいから(使うこともないだろうし)てきとーにして自分のデータを気をつけておけばよかったーーああああ(ノω・、`)なんて。 人間ができてないの丸出しだけど、ホントにそう思った。 結局、復元できたから、きれ〜いに残ったLC575のデータも懐かしく眺めることができたけど、そうじゃなかったらどうだったかな?わかんない。以後ひねくれた生涯を送るかもしれないし、案外あっさり忘れちゃうかもしれない。 でも復元できた。だから感謝してます。 「まだ、もうちょっとマシになれるかもよ?」ってMacの神様に言われてる気がするのです。 ■
[PR]
▲
by usa-log
| 2016-09-04 23:54
| Macの神様
そもそもなんでMacOSをわざわざダウングレードさせたのか・・・それがなきゃ、こんな目に遭ってないです(´・×・`)
なんかあったら困るので、OSアップグレードはひと通りの不具合情報など確かめてからやってるほうなんですよね。ダウングレードの元になった不具合があまりにマニアック(?)に一部のユーザーにだけ深刻な問題だった!・・・としか言いようが。 OS X El Capitanはまったく問題なく動いてたのです。動作がもっさりだとかそんなことぜんぜんなくて。ヨセミテからのアップグレードだし、心配な要素はなにもないと思ってたんですが。←それが間違いw アドビ関係、Photoshop も Illustratorも無事に起動。サクサク動いています。よかったー! と思ってしばらく作業していたら え?いきなりイラレが落ちました!Σ(・×・;|||え? 今までそんなことなかった・・・ずーっと昔のマシンでメモリが足りなくなった時以来の出来事です。ま、そんなこともあるのかなと思い、再度イラレを起動して(それが起動とかは早いんだな)再開。 またイラレが落ちましたよ!Σ(・×・;|||ええ? 何が起きた? 今度はMac再起動して再開。 またまたまたまたイラレが落ちましたよ!Σ(・×・;|||えええ? ここでおかしいと気付きました。 ある条件の元でだけ吹っ飛ぶんですよね。 その条件というのが「スポイトツール使用」えええええ?? そんなバカなと思うけど、間違いない。 ネット中ぐぐってみたら、同じ症状の話が少数みつかりました。話題にならない程度の・・・そりゃそうですよね。でもイラレのスポイトツールは必要!あんまり使わない人もいると思うけど、私はすごく使うから。 作業が進まない・・・(´・・`) ですが、これってもうどうしょーもないんですよね。使っているCS5.5はすでにサポート外なので、何言ってもダメなの。正規版購入してるとか関係ないの。文句あるならCCにするか、CS買った頃のOSに戻すしかないっていうことなのです。 そんなわけで ▼ OSをヨセミテに戻す クリエイティブクラウドお申し込み 選択の余地ありませんでしたよ? ![]() え?後悔なんかしてませんよ(*´×`*)b 使い慣れたCSで作業した方が効率いいし、新機能はいらないし。 前にも書いたけどCSどころかPhotoshop5.5でも同じクオリティの画像は作れるし・・・Illustratorは透過の機能が付いてしばらくしたあたりのCS〜だったら問題なさそうです。道具は使い慣れたものがいいよなんて思うけど、もちろん最新のツールを使いこなしてこそ!っていう考えだってあると思う。 選ぶのは使う人。 問題は出来上がり、それがすべてです。ねっ♡ ■
[PR]
▲
by usa-log
| 2016-09-04 16:59
| Macの神様
何年ぶりでしょうか、ちゃんとお洋服縫ったのは。
しっかりめのブルーグレーのデニム。オールシーズン着用できそうです。 ![]() デニムだし、裏なしでもいっかと思ったのですが、仮縫いしてみたら裏地ないと滑りが悪い。 これじゃ着心地よくないよねと、思い直して裏地もつけました。 シンプルで着まわしのきくスカートが欲しかったんです。ゴムじゃなくてちゃんとウエストのあるやつ。 ・・・え? だって最近のスカートってほとんどがウエストゴム仕様じゃないですか? サイズ表記だって、ざっくりS・M・Lな感じだし。 高いお店で売ってるお品じゃなくて、そうじゃなくて、普段着るカジュアルなやつでウエストのあるスカートが欲しかったのーーー! 片付けものしてたら、デニムの生地が出てきたのでこれだ!って思って。 青々としたインディゴじゃないところが気に入って買ったんだった。 で、ほんとにふつーのスカートです。ウエストベルトはここ数日の暑さでやめました。芯を貼った見返しだけ付けてます。少しゆとりがあるので、そのままだとヒップハンガー気味になりますが、暑くても楽です。寒くなったら薄手のセーターくらいはインにできます。ベルトをすればジャストウエストも楽しめます。・・・ベルト通しを作るのって難しくはないけどめちゃ面倒なことを思い知りました。 ![]() ひさしぶりにファスナーもつけました(なんとか)。 ちょっといい気になって、裾のところに短いスリット入れてみました。 ![]() せっかくなのでちょっとレトロ風・・・カットソーじゃなくてブラウス着てみたくなりました。 フレンチスリーブの小花模様のブラウスなんかいいなー。上に出してふわっと。 ■
[PR]
▲
by usa-log
| 2016-07-04 23:44
| 洋裁
0o。ヽ(。・ω・。)ノあけましておめでとうございます ♪♪
2016年のカレンダー、昨年末にようやくアップしました。 少数ユーザーのみなさま、遅くなりましてすみません。 ![]() ちょっと時間かけすぎたと反省してますが、ご覧の通り描き込んでおります。 ![]() 4日より全力で発送作業に励みます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2016年うさぎ王国カレンダー Beads* isa-shop ■
[PR]
▲
by usa-log
| 2016-01-02 21:36
| うさぎ王国
moonlight organics 南アフリカ産のシラーズ、オーガニックワインです。
![]() ![]() 月や星がホントに手が届きそうに近くに見える場所なのかな...なんて。 原色が似合う人たちが働き、歌い、踊り、笑い...。 なんて勝手な想像をしてしまう魅力的なデザインです。 味も好みでした。どっしり重たくはないけどしっかり赤。 ■
[PR]
▲
by usa-log
| 2014-08-22 23:31
| デザインやなんかのこと
仕事してましたー。
![]() 今回は「こういうの作ってください」という依頼をいただいてじゃなくて、「こういう風にしたらいかがでしょう?」から始めて、全部仕切ったという初プロデュース(?)作品になります。 梅まつりと梅干しで毎度おなじみ、神奈川県小田原市曽我の里。 こちらの特産品の青梅を地酒で漬けた、ちょっとオトナのデザートです。ほんのりお酒の香りがして、果実感たっぷり、酸っぱいイメージはなくてまろやかに美味しい。果肉が厚く、種が小さく、見た目よりボリュームもあります。梅干しのイメージとは全く違う青梅のデザート。日本酒がほとんど飲めない私はちょっと酔っぱらいます。見本をいただいて身内に試食してもらってた時からとても評判よくて。これは売れると思う。 商品として成功させたいのはもちろんのこと、地域の活性に役立てたいという店主さんの熱い思いを伝えるにはどうしたらいいかなと考えました。そして商品名はフォントを使わずに、地元の書道家の先生にお願いして書いていただきました。これは正解だったと思います。見せた人みんなに褒めてもらえたから。 ![]() ラベル、けっこういい紙を使ってるのでそれなりのお値段になってしまいましたが、とても喜んでいただけました。 印刷屋さんにデータをお渡しするのがドキドキで、思ってように仕上がってくるのかて(たいてい...来ない...こないんだよ...)、墨の濃淡や掠れた感じとか、うまく生かせるといいなって心配だったのですが、ほんとにイメージ通りでした!(アウトラインとっちゃうと雰囲気壊しそうなので、高解像度のまま汚れや紙の凸凹はひとつぶずつ消すとか...そういうことを厭わずにやっておいたのがよかったのかも。手間かけるの面倒がったらダメですね) ![]() とりあえず見本品をたくさんいただきました。届いちゃったお友だちは、試食の後ブログやTwitter、口コミなどで宣伝よろしくお願いしま〜す♡ステマなんて小さいこと言わないで、堂々とやっちゃってくださいね。 近日、ネットショップにデビューします。どうぞお楽しみに。また報告します。 曽我の里 和園 ■
[PR]
▲
by usa-log
| 2014-07-17 21:49
| デザインやなんかのこと
こういうのを作りたくて。ありますよね?クリックすると大きな画像が切り替えられるアレ。(スクリーンショットなので動作はしません)
![]() お手本を真似すればいいといっても、そんなに簡単ではなくて。ちゃんとCSSも書き換えなくてはならない。画像サイズや枚数が変わると応用が利かなかったり、どうやっても思い通りに動作しなかったり、と試行錯誤。 こちらの問題なのですが、こういった解説サイトは当然、「ある一定のレベル以上」前提なので、シロートにはなかなか敷居が高い。そんなことわかってて当然、ってことがあんまりわかってないという現実を突きつけられ...。結局半日かかってしまったけど、イメージ通りにできましたよん♪ というわけで、せっかくなのでご覧下さいな。 Beads*usa-shop ペットボトルカバー うさぎ刺繍オーダー うれしくなっちゃってあちこち設置したくなること必至♡ たいへんお世話になりました!こちらがいちばんわかりやすいです。サムネイル画像を別に用意しなくていいのが簡単で気に入りました。数枚の写真ならサイズも気になりません。 BlackFlag様ありがとうございました。 jQueryでシンプルなサムネイル付き画像ビューアーを作成する方法 ■
[PR]
▲
by usa-log
| 2013-10-17 20:21
| デザインやなんかのこと
|
検索
twitter
最新の記事
フォロー中のブログ
リンク
カテゴリ
全体 うさぎ王国 ウサギの呪...ノロい コーディネートはこーでねェと! Beads*usa-shop SEASON'S GREETINGS 洋裁 Macの神様 ネイルアートごっこ うさぎ食品 オカチメンコ養成所 世界は謎にみちて 課長日記(植物) 観た、聴いた、読んだ 東京散歩 B級物欲大魔神 au発 OTHERS GOMI デザインやなんかのこと アロマは一日にしてならずぢゃ スポーツだ! Do it myself! 散歩 未分類 以前の記事
2017年 12月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 more... 画像一覧
タグ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||