|
![]() ![]() ![]() ニットキャップの留めボタンです。 そう。後ろに穴が開いてて、ポニーテールをにょきっと出せるのです。 かわいいんだよ〜。 もうちょっと明るいグレーなんだけどなんか青緑になってるなぁ。 ・・・でも撮り直そう!とか言ってると、きっとそのままになっちゃうので、アップしておきます。 ![]() ![]() ふたつ並べて。 これならポニーテールにょきっ、が想像できるでしょう? にょきっ、の写真も撮ってアップします。 ツインテールにょきっとか、ちょんまげにょきっ、も需要があれば・・・うふふ。 ところでこのポニーテールにょきっ、は輪っかにぐるぐる編んでいくのではなくて、引き返し編みという編み方をしています。 編み図が理解できず、ノーミソが縄編みになりそうでした。(・×・; ∞ ∞ ∞ なのでちゃんとてっぺんが繋がって(段消し)帽子の形になったときは感動ー! 編み物の先生って頭いい!!って心から思いましたよ。 今回のお手本は「編み物ワードローブ」三國万里子著 すっごくセンスよくて、技術的にはそれなりに難しいのだけど、素敵な作品が揃ってます。 いつも思うのだけど、編み物って算数・・・。 この柄は12目ワンセットだからそれを70目に配置するには・・・むむむぅ?なんて。本体は模様が配置しやすい数を設定しないとダメですね。(公約数とか思い出す)。 メモしながら正の字書きながら・・・でももれなく「あれ?今何段編んだっけ?」「えーと、さっき1目減らしたんだっけ?」のノロいがやってきます。そして再び数えてる・・・w 色を変えて編む模様ならば、柄がずれたらひと目でわかるんだけど・・・ね。 (輪が繋がったところ・・・段の境目のとこってやっぱりちょっとだけずれますよね?・・・よね? 引っ張ってアイロンかけてごまかしてるけど、脳内メビウスになってどうしてもよくわかんないのです) 今回もたぶん本の通りにパーフェクトには編めてないでしょうね。(´・×・`) でもね、ひと目ふた目ずれても、ニットは伸縮するのであまり気にならないとこが嬉しいのです。 仕上げのアイロンでふわっとさせると、目が揃ってそれなりに見えちゃう♪・・・よね? 着用するとさらに素敵に見えるし♪(たぶん) すき間の時間を使うなら編み物だよねー。ヾ(*・×・)ノ ▲
by usa-log
| 2017-01-24 00:34
| うさぎ王国
![]() いろんな長さがあるのですよ。セーター編む長いのから、小物用・手袋なんか編む短いやつまで。しかも頭にポチっとくっついてる2本針、輪っかに編むための4本針、いやもう最初っから輪にしちゃおうよっていうコンセプトの針・・・。 ![]() ![]() 針以外の小物も収納できるようにポケットをいろいろ。 ![]() ![]() やっと出番が!! そうそう、裏表のあるリボンを結ぶとどっちから裏返っちゃうでしょう? 両方ちゃんと表になる結び方を覚えて得意になって結びまくっています(笑) 昨日知りましたー。みんな知ってるのかな? あ、検索すればずらーっと出てきますよ。 ▲
by usa-log
| 2016-06-27 22:58
| うさぎ王国
![]() 淡い黄緑色の謎の糸・・・ユザワヤのバーゲンでずっしり重い大きな巻きで500円で売ってた(笑) たぶん、レーヨンか何かかなぁ?ツヤがあってキレイな色。ただちょっと重いので、セーターには向かない感じです。 あまりに大量なのでクッションカバーやお買い物バッグまで編めてしまったという・・・あー、やっと使い切ったぞ!(かぎ針5号くらいでざっくり編めるのでどんどん進みます) 二重にかさねた裏地、外側は同系色の小花模様にしました。 ![]() ![]() で、やっぱりレースとか付けたくなって・・・(略) ▲
by usa-log
| 2016-06-27 22:42
| うさぎ王国
![]() 裏が二重になっていて、外側の裏地がブルー系のマドラスチェックなのわかりますか? ちょっと夏らしくしてみました。 ![]() ![]() 自分の一番使いやすい感じに仕切りポケットを付けて作るといいと思います。 せばたやすこ著: 「きほんのかぎ針編みでもっといろいろできるよ。」 ←愛読書!! この本が大好きでいろいろヒントにしたりアレンジしたり・・・。 本はいろいろ持ってるけど、基本のところは気に入った本を徹底的に研究する派です☆ ▲
by usa-log
| 2016-06-27 22:29
| うさぎ王国
自分用にリネン麻で。ラーの部分はヘンプです。
![]() ファスナー付けも手縫いで、手作り感たっぷりに仕上がってます。 夏は小物も麻がいいよね! ▲
by usa-log
| 2016-06-27 22:14
| うさぎ王国
先日、お客様からご注文いただきまして、うさぎ刺繍オプション付きを制作。
なんと数年前にも同じ商品をお求めいただいて、再びのペットボトルカバーなのです!うれしいですね〜 ![]() ![]() ナチュラルな麻のカラーに、黄緑色の縁取りがアクセントになっています。オフィスでご使用予定なので、オトナ可愛い感じでお茶のイメージというリクエストをいただきました。 可愛い・・・のポイントってホントになんていうか人それぞれじゃないですか? だからちょっと不安もあったのですが、とっても気に入っていただけました。よかったー。 (あ、特注商品はもちろんお届け前に写真で確認していただきます) ![]() こちらに見本も掲載してます。 麻を使った夏らしいものいろいろあります。 いろいろご覧いただけたらうれしいです!! Beads*usa-shop ▲
by usa-log
| 2016-06-09 19:34
| Beads*usa-shop
じゃーん!
このふっくら山型の絵に描いたようなパン!! ![]() こちらのパンです。 カノエのナチュラルパン工房 じつはBeads*usa-shopのお客様から試食を、といただいたものなのです。 言葉でおいしさを説明するのは難しいのですが、 「おいしいものはほんのり甘い♡」 きれいな写真が撮れるようにと窓辺に置いてみたのですが、逆光になってしまいました。 いや、雰囲気は伝わってる、たぶん...たぶん。 しっかり噛みしめていただきたい、食事のパンです。中身ぎっしり詰まって、重さから違います。 トーストするとさらに香りが引き立って、サンドイッチにしてもしいし、こってこてのお肉やシチューにもぜんぜん負けないというか。赤ワインにぴったりです!というのがわかりやすい? ![]() 少し前にリネンのターバンをお買い上げいただいて、それがご縁となってオリジナルのものを制作したりしております。 ![]() カラフルなヘンプで編んでいます。 こちらのブログにリネンのターバンも紹介していただいてます。 天然酵母と全粒粉 カノエのナチュラルパン工房 お客様から商品の写真を送っていただいたり、感想をメールいただいたり。 そういうときにショップやっててよかったなぁー、としみじにほのぼの思います(*´ェ`*) ついでにshopの新作も。 ![]() ![]() これはラミー麻です。麻というと、ベージュ色(染めてない色)を連想すると思いますが、きれいなカラーの麻もあります。おしゃれです♪ Beads*usa-shop ![]() クリスマスのお家もあるよ! ▲
by usa-log
| 2015-12-08 12:13
| うさぎ食品
リクエスト商品です。
おなじみ乙女うさぎのシリーズですが、黒うさちゃん新鮮!! ![]() 目が赤ではなく、ターコイズなところが気に入っています。 ![]() お揃いカラーのストラップと合わせて。 ![]() ほとんどのピアスはイヤリングに交換できます。(交換可の表示してます) それから・・・ 編み物・冬のコーナー新設しました。 ヘンプとごっちゃになってましたので。 ほっこりあったか編み物雑貨 Beads*usa-shop ▲
by usa-log
| 2015-10-19 23:14
| Beads*usa-shop
ちょこちょこ作ってはいるのですが、あまり手元に残っていないのですね。
![]() ![]() ![]() 円形のものを編むのって、ちゃんと平らになるかどうか、というソコだけが重要ですね。なんか波うっちゃったり、真ん中が尖ってしまったり。 編み図の通りに編んでも、それぞれの糸の引き加減とか癖があるので、お手本と同じにはならなかったりします。 少しでも「怪しい」と思ったら、早めにやり直す決断が大切のようです(笑) ▲
by usa-log
| 2015-01-15 16:13
| Beads*usa-shop
![]() うさぎクリップ完売です。また編むからっね! ![]() 左は友だちから届いたクリスマスカード。 ![]() やっぱりクリスマスは「赤」かなぁって思う。 Beads*usa-shop クリスマスプレゼント、まだまだ間に合いますよ〜♡ ▲
by usa-log
| 2014-12-10 18:26
| SEASON'S GREETINGS
|
検索
twitter
最新の記事
フォロー中のブログ
リンク
カテゴリ
全体 うさぎ王国 ウサギの呪...ノロい コーディネートはこーでねェと! Beads*usa-shop SEASON'S GREETINGS 洋裁 Macの神様 ネイルアートごっこ うさぎ食品 オカチメンコ養成所 世界は謎にみちて 課長日記(植物) 観た、聴いた、読んだ 東京散歩 B級物欲大魔神 au発 OTHERS GOMI デザインやなんかのこと アロマは一日にしてならずぢゃ スポーツだ! Do it myself! 散歩 未分類 以前の記事
2017年 12月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 more... 画像一覧
タグ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||